2014/10/09

【スポーツ】黒人は身体能力が高いという風潮・・・根拠は解明されていない。刷り込みか?黒人自らも「他人種とは体の作りが違う」と優越感



秋冬は大きな陸上長距離大会が目白押し。特に陸上に興味がなくとも、正月の箱根駅伝だけは見るという人も多いはずだ。

と、ちょっとここで、たすきを掛けて学生が懸命に走るテレビ画面を思い起こしていただきたい。

アフリカからの留学生が日本の学生たちをごぼう抜きしていくシーンを見て、「やはり黒人の身体能力は違うなあ…」と思ったことはないだろうか。長距離走だけではない。

短距離走でも、黒人選手の活躍は顕著。例えば、五輪100メートル走のメダリストは、1984年以来すべて黒人選手だ。



なぜ、黒人選手は陸上競技に強いのだろうか。

「黒人は本当に“速く”“強い”のか」というサブタイトルがついた『人種とスポーツ 黒人は本当に「速く」「強い」のか』(川島浩平/中央公論新社)で、真相を確かめてみることにした。



●「黒人=速い・強い」は、人種ではなく生活環境による説?



本書は、「人種とスポーツの関係」「人種差別」の現代史を扱ったもの。

「黒人は身体能力に優れている人種である」 という意識がいつどのように生まれ広がったのかという研究の成果を、わかりやすく解説している。



はじめに驚かせられるのは、そもそも「黒人=速い・強い」という通説自体、歴史が浅いという事実。

記録を紐解いてみても、1920年代の五輪までは「白人が世界一」という風潮があり、実際のメダリストも白人ばかりだそうだ。



黒人選手の活躍が注目を浴び出したきっかけは、1930年代の世界的なナショナリズムの高まりだった。

ナチズムの台頭に対して、アメリカは多民族国家という1つの国家であることを強調するために、黒人選手を国の代表として起用。

人種分離政策の下で抽出されたのは、黒人コミュニティの中でも優秀な人材だった。

当然、彼らは活躍し、「黒人=速い・強い」説が生まれるに至る。

第二次大戦後、アメリカではさらに多くの黒人選手が新記録を樹立し、「黒人=速い・強い」説は、世界中に広まっていった。



同時に、多くの研究者が筋肉や骨格のデータ、遺伝子研究などから、この説を科学的に裏付けようと試みてきた。

しかし、はっきりとこの説を肯定する結果は出ておらず、近年は選手が育った環境が注目されるようになっている。



※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで

http://news.livedoor.com/article/detail/9339612/









続きを読む

アルファルファモザイク

0 件のコメント:

コメントを投稿