2014/10/20

【悲報】若者の『時代劇離れ』が深刻

ダウンロード





1: 張り手(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 01:35:05.46 ID:Cab9eODx0.net BE:561182118-2BP(2000)

sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif

若者の時代劇離れ。その原因は時代劇が「つまらなくなったから」

2014年10月17日

車、テレビ、CDなど「若者の◯◯離れ」が深刻化しているとよく言われますが、「若者の時代劇離れ」もその1つ。実際、テレビで時代劇が見られるのはNHKの大河ドラマか木曜時代劇くらいなものです。

では、なぜ若者は時代劇から離れてしまっているのでしょうか。『時代劇は死なず!』『天才 勝新太郎』など、時代劇愛に満ちた著作を意欲的に発表されている時代劇・映画史研究家・春日太一さんにお話を伺いました。



春日さんは、9月に『なぜ時代劇は滅びるのか』という、そのものずばりのタイトルの本を刊行されています。



■「時代劇」に親しめる状況がない!



――「若者の時代劇離れ」といわれたりしますが。



春日さん 「時代劇離れ」という言葉はふさわしくないですね。「離れ」というのは、もともと好きだった人が離れていくことをいうので。今の若い人にとっては元からあまり時代劇と接点がないでしょう。

「離れ」といえば、それはもう15年以上前から言っている話です。むしろどうやってこれから接点を持ってもらうかという作業をしているところです。



――そもそもテレビの地上波で時代劇があまり放送されていないですね。



春日さん これが問題ですよね。どんなものでも若いうちに、そして日常の中で慣れ親しんでいないと、自分の中に入ってこないものです。学校に読書の時間があって、強制的に読まされたとしても子どもは喜ばないと思うんですよ。

親の本を読んだりしている中で読書を好きになるでしょう。

「時代劇」もそれと同じだと思います。テレビでふとつけた番組が時代劇で、それを見て好きになる。学校から帰って見る再放送かもしれない。大人になって勉強しなさいと言ったって見られるものじゃないでしょうね。

日常の中で自然に親しめる状況でないといけないです。



――時代劇の再放送も少なくなっているのでしょうか。



春日さん 以前よりは少なくなっていますね。前は例えば、夕方の『水戸黄門』やテレビ東京の時代劇アワーで再放送時代劇をやっていました。私なんかは『江戸を斬る』を見たり、『影の軍団』を見たりとか、そういうのに親しんで役者の名前を覚えたりしました。

http://news.ameba.jp/20141017-623/









引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1413650105/




続きを読む

【2ch】ニュー速クオリティ

0 件のコメント:

コメントを投稿