2014/08/08

IBMがついに脳型コンピュータ開発! 神経細胞100万個相当をICチップに 「ノイマン型」からの脱却開始





人間の脳のように同時並行的に情報を処理するコンピューターチップを米IBMが開発した。実用化すれば、大量の画像や音声から特定の顔や声を識別したり、ビッグデータから目的の情報を精度良く見つけたりする機能を、家電や自動車、ロボットなどに組み込めるようになる。8日付の米科学誌サイエンスに発表する。



開発したチップは、脳の神経細胞が外部の刺激で変化してネットワークを形成して情報を処理するように、入力に応じてデータの流れ方が変わり、電子部品である素子がネットワークを構成してデータを処理する。



従来の「ノイマン型」コンピューターがプログラムを読み込んで決められた手順で一つずつデータを処理するのに対して、プログラムが不要で多くの素子が分散して同時にデータを処理できる。データを与えるほど、学習して認識機能が向上する。

人間のような思考や創造はできないが、脳のような画像や音声の識別を、大規模なコンピューターを使わずにできる。



IBMは素子は開発していたが、大量の素子を一つのチップに詰め込む技術が課題だった。今回、素子の配列を工夫して配線を大幅に簡略化。韓国サムスン電子の最先端の製造技術を活用し、神経細胞100万個分に相当する素子を2センチ角のチップにした。人間の大脳は100億個の神経細胞があり、計算上、このチップを1万個つなげると大脳の規模に達する。



※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで

http://ift.tt/1spdxOe







続きを読む

アルファルファモザイク

0 件のコメント:

コメントを投稿